
Pet House Heart-ペットハウスハート-その8
こんにちは!渋谷です(^^♪
今年のお盆休みは異常に暑い日が続いていますね💦
そろそろ雨降らないと植物たちも干からびてしまいそうです…(´;ω;`)
さて今回は、昨日のブログの続きのお話を今日はしていこうと思います。
『世話をするのが大変』
確かに、自分で出来ることがペットちゃんたちには少ないから、やってあげないといけないことが多いですよね(-_-;)
自分のご飯、排泄物の処理、温度管理…人によってはお散歩、月に1~2回シャンプーをする…その日課すら大変な時とか、面倒くさくなる時ってあると思います。
実際に私も仕事で疲れている時にペットちゃんのことをやる気力がなくなったりしました。一日2回に分けていたご飯を1回にしたり、掃除はマメにやっていたのを少し間隔を空けたり…
毎日根詰めて「やらなきゃ」の精神でやると疲れてしまうもので、それが飼育放棄の問題を生んでいる気がしなくもないです。
調べてみると、意外にもその日課が楽チンになるグッズってたくさん販売されているみたいですよ。もちろん機械なので、その分のお値段は張ってしまいますが…(笑)
「ちょっとペットちゃんから離れてリフレッシュしたいな~」とお考えの方は、ぜひペットシッターさんやペットホテルさんを活用してみてください。我が社はどちらも対応しているので、プライベートを見られたくない方はペットホテルを、移動してまでお願いしたくない方はペットシッターを利用していただければなと思います。
『留守中の様子が心配』
イタズラされていたらどうしよう…食糞してないかな(お食事中の方ごめんなさい)…って考えだすと、たくさん不安になりますよね。外出中でも早く帰らなきゃってなってしまいます。
ウチの犬を飼い始めたのが4か月のパピーちゃんだったので、ものすごく分かります。私は最初の頃ケージに入れてお留守番させていました。意外とショップ育ちだったこともあってか、トイレの中に糞尿はおさめてくれるし、ケージでのお留守番に対してストレスも無いようでした。
しかし、それが変わったのはすぐでした。帰ってくるなり、トイレには食べかすが…!!ぎやぁあああああああ!!!!!恐ろしいですよね、その口で私たちの手を舐めたりしてくるんですから…
それから私は留守中の食糞対策として、家にいる時にトイレの中へ綺麗にウンチを出来た時にはご褒美をあげるようにしました。また、留守中にしたウンチを食べずにいられたらご褒美をあげるようにしました。
すると「継続は力なり」という言葉通り、徐々に食糞行動が見られなくなりました。それどころか、私たちが家に帰ってくるまでウンチをしなくなったのです。推測ではありますが、「あの人たちにウンチを見せればオヤツが貰える」という理解になったのでしょう。
また小さいころからケージでお留守番してきたからなのか、今ではケージの扉を閉めなくても私たちがいないと勝手にケージに入り、日中は寝ているようです。
このようにコツコツと続けていれば、問題行動も直すことが可能なのです。
「そんなにかまっている時間ないわよ!!」というあなた。我が社のペットホテル事業では短期間から長期間までお預かりしています。1日お預かりも可能なのです!!朝預けて、仕事帰りにお迎えが出来ます!!ぜひお気軽にご利用ください(^^)/
大変長くなってしまいましたが、これにて私の体験談を終わりにします。質問等ございましたら、コメント欄にてお待ちしております!!
ご高覧いただき誠にありがとうございました✨
この記事へのコメントはありません。